ベスパライフ終焉の危機!!!

2019/12/10

VESPA PX200

t f B! P L
2019年12月5日突然のエンジンストール
印鑑証明をもらいに役場に寄ってから仕事に行くってことでこの日もベスパで家を出た。田舎なので全く並ばずにこの手の書類が手に入るのは素敵だねーとか思いつつ天気もいいしご機嫌で1号線を下ってたのだけど、突然なんか音がシャリシャリ言い出して10数秒後に突然エンジンストール!!しかもエンジンが止まっても車輪が止まらない!!!4速で走ってたはずなのに・・・
路肩にベスパを止めて、何が起きたか探ってみるがクラッチが繋がらない、セルが回らない、キックはスカスカという謎の症状。個々の症状からなら原因はいくつか思いつくが、全部いっぺんに???
さっきまで絶好調だったのに。



しかも1号線の交通の激しいあたりで周りにはちょっとした工場以外は何もない。


さて・・・

とにかく保険屋さんに電話してロードサービスをお願いしてから、一応VESPAの主治医のミスターに電話してみる。
今から取りに行きますよって言ってくれたので、もう一度保険屋さんに連絡してロードサービスじゃなくてバイク屋のレッカー台を請求させてもらう旨を連絡。
このロードサービス特約の為にこの保険に入ってるようなもん?ネット通販型みたいに安くはないけどロードサービス特約付きの任意保険は超おすすめです。

ミスターなんてったて西宮からだもんなー1時間はかかるよな、と思いきや40分くらいで到着。待ってる間寒かったのでありがたい。
トラックにベスパを乗せてそのまま会社まで送ってもらった。ミスターもこれは謎の症状ということで原因が見当がつかないとか。

だがその後のミスターのチェックでどうやらクラッチを止めてるパーツが外れてクラッチがBOMしたせいで粉砕した部品を色々巻き込んでエンジンまで行ったらしい。
問題なのはクランクを手で回すとジョリジョリしてるらしく場合によってはシリンダーもクランクシャフトダメだったらとんでもなくお金がかかるとのことだが、正確なところは一旦エンジン下ろして開けてみないとわからんってことなので(ミスターはもうちょっと優しい言い方をします)一応このまま引き取ってもらった場合の買取価格も聞いてみるとまあまあ微妙な値段を言ってくるもんだから・・・心が揺らぐ。

でもですよ 壊れても壊れても何度も修理して乗ってきた愛しのベスパちゃんをココで手放すなんてそんな薄情なことできますか???

でもでもね、今回相当な修理代を出して直したとしても、またすぐに壊れたりはしないという保証はないしなあー そもそも今回は大事な会議とかがない日だったからよかったけど通勤途中に壊れて遅刻が原因で案件一個失注したりしたらヤバイしなあー

革靴で乗れるギア付きのバイクで雨の日足元が濡れないバイクを探してみたり・・・
昔のベスパとの思い出の写真を眺めてみたりしてます。




決断まであと二日・・・

つづく




Tenmaku Jet Bootleg 2

ぼちぼちと趣味のバイクの話(KTM790ADVR. SUPERCUB)とか個人的に興味のあることを書き連ねるブログです。
何よりココにたどり着いてくれたことを感謝します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Amazonのアソシエイトとして 天幕ジェット海賊版2は適格販売により収入を得ています

QooQ