わかってますよ、めちゃくちゃ便利で一度使い出したらもう戻れないっていう事も。付けてる人に言わせたらなんで付けないの?って事なんだろうし、どうせダサいと思ってるんでしょって・・・(確かになんかダサいとは思っているが)
でもさ、便利とか快適とかそういう事じゃないじゃないですか?バイクって。
実用車の代表格であるスパーカブを目の前にしていう事じゃないか・・・
まあとにかくスパーカブ には箱はつけません。
であの荷台 今まで何を載せたかというと・・・子供と嫁は載せた。
子供は鉄の荷台にそのまま載せても平気だけど流石に嫁は座布団載せて(笑)
田舎にいくとおじいちゃんが荷台に座布団縛り付けておばあちゃんを載せてる光景もみたことあるけど、流石にそれをデフォルトにするのはちょっと。
てなわけで今はもう終わっちゃったけどPayPayモールのポイントキャッシュバックで余ってたダブルシートを購入(なんか無理やりだな)
購入したのはみなさんご存知アウスタ!
アウトスタンディングモーターサイクル 【オーダーレスシート】 カブの部品ならお任せください
アウトスタンディングモーターサイクルの「オーダーレスシート」カテゴリーの商品一覧
バリエーションがいろいろあるんだけどもうシンプルに黒いやつ。で滑り止めのツブツブ付き。
シートはかなりでかい。存在感ありまくり。
もちょっと細身で短い方がスタイル的にはカッコいいはずだけど、荷台の上からそのまま無加工で取り付けるようにするにはコレくらいになっちゃうんだよねきっと。
取り付けは本当に無加工 いわゆるポン付け。ナット2個外して同じところにつけるだけ。
フィッティングもバッチリ。
でかいなーと眺めてたらシートの下に工具を入れるスペース発見!
昔コストコで買ったスナップオンのナイフだったかマグライトだったか忘れたけど、中身はとっくに無くしちゃったけどケースだけ残っててその中に工具を納めてほらっシートの裏にピッたり。通勤カバンに入れて持って歩く必要も無くなったのが嬉しい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyOjoSUQpfXz1EvF4zqABQe-00lq16I7p78caEfWChT-pux69S5s3VvbI12I4mtHOfDawq35xUMjqRCFxeqLaYetTaHxCko4pev03JuzVjDldxkWD-SajqkucoB3qqY6UAJptGPbF3sSI/s640/IMG_8303.jpeg)
純正のシングルシートってお尻が後ろに落ちません?
もちろんタンデムするのが目的なんだけど、ダブルシートにして一番良かったのは着座ポジションを少しだけ後ろにずらす事が出来るってのがありがたいです。
見た目は『なんか荷物たくさん積めそう感』が無くなっちゃったけど バイクらしいフォルムになったような。
シートも変えたのであとはタイヤをトライアル風に変えたいのだけど、純正タイヤがなかなか減らない・・・
あ 今日、燃費が58キロ/リッターで、ついに55キロ/リッターを超えました。
特に何かした訳じゃないのに。
凄いですねースーパーカブって。
0 件のコメント:
コメントを投稿