オビ=ワン
・ケノービ役のユアンマクレガーがバイクで旅をするドキュメンタリーの第3弾。
第一弾でKTMからバイクのスポンサードを断られたところは見たけど、そのあと見れてなかったというかDVDを買ってまで見るつもりはなかった。
Apple TV+で新作はもちろん旧作も見れるって知ったのは最近で、でもこれ以上動画系のサブスク増やしてもなーと躊躇してたけど、11月から始まったアップルのサービスApple One。
Apple Musicのヘビーユーザーである自分は今のサブスク料金に毎月たったの120円追加するだけでApple TV+も見れるし、どうでもいいけどArcade(ゲーム)やり放題とiCroudも50Gもついてくる!
Apple Musicだけなら980円なのでこれは加入しない手はないですよね。
ただ他の動画系のNetFlixやHULUやAmazon Primeと比べるとコンテンツがかなりしょぼいので単独で加入するメリットはないかも・・・
Amazon Primeで海外ドラマを見るのに忙しくて、加入してみたもののなかなか見れてなかったLONG WAY UPですが、なんとなく見始めるとこれが想像以上に面白い。
ルールとしてはスケールのでかい『充電させてもらえませんか』って感じだけど、バッテリーが切れると流石に押して歩く訳にはいかず、常にバッテリー残量を気にしながら旅をマネージメントしていく様子が見所。
ユアンと相方のチャーリーの人柄も素敵だし、画面に映る景色も道路も最高。
もちろんこんなところをバイクで走ってみたいとは思うけど、いつかはこんな旅に出てみたいとは素直に思えないのがミソで、もっと快適に楽に旅をする方法もあっただろうに、何故に冬に・・・そして何故に電動バイクで・・・信頼性が未知数なプロトタイプの電動ハーレー(LiveWire)と製作陣が乗り込む試作品の電動トラック(Rivian)は当然いろいろあって、まあそれは最初から狙っていたとこなのかもしれないけど、いい具合にトラブルので見てるとうっかりハラハラしてる自分に気づくのです。
まだ途中のエピソード4までしか見てないけど、既に旅が終わりに近づくのが寂しい感じがすする。ちなみに1日1話と決めているので(でないと寝れない・・・)明日も見ます。
そんな訳でAppleTV+に単独で加入するのはあんまりオススメしないけど、Apple Oneにメリットを感じる人なら見た方がいいかも・・・
本題とは関係ないけど作品中で使用しているプロトタイプのRivianはAmazonが投資しているはずなのにAppleの製作番組で使用しているところも面白い。
0 件のコメント:
コメントを投稿