移住したいとまでは思わなけども、
関西からツーリングで行くなら断然四国がオススメ!
なぜかって海を越える橋を2つも、もしくはすんごい長い橋を渡って行くから(その分高速代が高いけど)そこはもう完全に別の土地なのですよ。それだけで『来てしまった感』に溢れるので、もう旅を楽しむのに没頭するしかなくなるってのがイイのです。(何言ってんだ?)
今回は完全ソロツー・ソロキャンプでいつもの星ヶ窪キャンプ場を目指します。キャンプ場だけは決めていたがその他は何にも決めてないので適当ツーリングなのですが一人旅なので別になんでもいいんです。
前日にそうだ!朝ご飯は阿波尾鶏バーガーを食べよう!と思ったのです。
実はハンバーガー大好きで(嫌いな人っているの?)ご当地バーガーって聞くとつい食べたくなる。この阿波踊りバーガーも数年前に行って激旨だった記憶をもとにひたすら高速を走り徳島の上板サービスエリアへ!!
夏休みだったけど世間ではとっくに仕事が始まってる日の金曜なので道もSAもとにかく空いてる。がしかし阿波尾鶏バーガーがない(正確には阿波尾鶏テリヤキバーガー)ここまでファミチキひとつで我慢してきたのに〜(食ってんじゃねーかよ)
まあせっかく四国の右上半分エリアにいるので香川県に入ってうどんだな。
そういえば一週間前も家族で香川県にいたような気がするが、それは別にいい。
うどんといえばやっぱココだね。後輩の案内で、生まれて初めて讃岐うどんを食べて感動した場所、今でこそ讃岐うどんは全国区だけど、昔はね・・・食べたことがなかったのですよ。
店内に入る勇気はなかったが、まあ写真が撮れたのでよしとする。
こういう時一人だとなかなかまあいいかってなっちゃって行けないんですよね。
そこから高速で一気に高知の須崎ICまで行きます。こんなとこで休憩したり。
こんなとこ走ったり
こんなとこ行ったり。
走ってる間は気持ちがいいけどやっぱり止まると暑い。
暑いなあ〜ソフトクリーム食べたいな〜と思いつつ気がつくとまあまあイイ時間なのでキャンプ場に向かうことに。
キャンプ場に向かう途中『風の里公園』と言うのがあったので行ってみた。
ひたすら山の頂上に向かって登るのだけど、なかなかの秘境感あり。そして到着したのはこんなとこ あっココ来たことある!!前にキャンプ場の管理人に教えてもらった風車のとこだった・・・。誰もいない 蝉の鳴き声と風車の回る音だけが青い空に響く。
いつもと違って、今回は南からキャンプ場に向けて北上することにしたけど、いつもの感じだと食料調達ができそうな店がキャンプ場の近くにはないので、早めにコンビニで食料調達することに。
今回は暑かったので氷を購入。
キャンプ場に着くまでに結構溶けちゃったけどこれは大正解。
溶けたなりに冷たくて美味しい水が飲めるのと、氷で冷たい飲み物が作れるし缶ビールも冷たくて旨い。ビールが冷たいだけで幸せになれるのです。
星ヶ窪キャンプ場
キャンプ場は想像と全然違って、キャンプブームどこいった?ってほど人がいない。
何度来ても素晴らしい!
無駄に炭火で温める。今思うとこの炭火セットなくても全然事足りたし、荷物も減ったのになあーって思うが、火でもおこさないとほんとあっという間に夕食が終わってしまいます。
いつものことだがキャンプ飯と言っても大した料理はしない。てか料理が苦手なので、焼くか温めるかお湯を入れるこの3パターンでなんとか凌いでます。
外で食べればなんだって旨いんですって。
もちろんちゃんと凝った料理をする人とご一緒できれば喜んで頂きますよ(笑)
このキャンプ場 電気はないが電波は届く。なのでYouTube見ながらチビチビやります。
後編へづづく・・・
四国旅後半 キャンプ場でバッテリートラブル
あ 因みに帰りにも上板サービスエリアに寄ったけど、ちゃんと阿波尾鶏バーガーありました。上り線にしかないのかな?前は下り線で食べたんだけど。
味は記憶に反してそうでもなかった(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿