AMAZONで新品で買ったのにこの汚さ・・・長期在庫かなあ?やだな〜でもしょうがないのでこれを搭載します。このままでも使えるけど搭載したらすかさず充電。
バッテリーの交換ってプラスとマイナスどっちが先かいつも悩むよね。(俺だけ???)
えーっと
外す時はマイナスが先 つける時はプラスが先
これが正しい順番なんだけど、逆にやったら必ずしも壊れるとかそういうことではなく、
マイナスケーブルがバッテリーに繋がってる状態でプラス(だいたい赤い方)を外しに行って、プラス端子に触れたままドライバーや工具のどこかがフレームなどに当たるとショートする恐れがあるので(バッテリーのマイナス端子はフレームに繋がっています)そのリスクを避けるためにこの順番 つまり
プラスをいじる時はマイナスが外れていること
が需要ってことを思い出しつつ作業をします。
充電器をつなぐ時もジャンプコードをつなぐ時も同じですよ。
ヒューズボックスとレギュレーターで全くバッテリーが見えないし禁断の斜め搭載です。
おすすめお充電器はこのタイプ。
(自分が使ってるのとは違うけど)
バイクのバッテリーににコネクター付きのケーブルを繋いでおいて
シートを開けなくてもコネクターに充電ケーブルを挿すだけで充電
できるタイプ。 普段は常に挿しっぱなしです。
Amazon.co.jpで詳細を見る
(自分が使ってるのとは違うけど)
バイクのバッテリーににコネクター付きのケーブルを繋いでおいて
シートを開けなくてもコネクターに充電ケーブルを挿すだけで充電
できるタイプ。 普段は常に挿しっぱなしです。
Amazon.co.jpで詳細を見る
0 件のコメント:
コメントを投稿