ダメ出し目的で行ったわけではなく、どれほどの走りをするのかとりあえず近場の林道に行ってみた。
ゆっくり行く分には凄い走破性、なぜなら軽いしロードクリアランスが大きいから、でもスピード出すと全然ダメ ママチャリで林道に来た感じ。
これはきっとタイヤの空気入れ過ぎなのとサスペンションの動きが悪いせい。
ブレーキが効かない。全然効かない。特にリアブレーキ。
ドラムなのでフロントはこんなもんかな?くらいには効くがリアは全く。
バッテリーレスの12Vになっているけど、アイドリングでの発電量が足りてない。
よってライトオンの時はウインカーは点滅しない。ライトオフかアクセル煽る必要あり。
アイドリングが安定しない。
アイドリングで合わせてみても、スロットル開けた時に回転落ちないもしくはストール
とりあえずアイドリング高めにしておけば走ってる間は大丈夫だけど、信号待ちでもアクセルオン状態なので恥ずかしい。
他にも気に入らないところはたくさんあるけどとりあえずなんとかしないといけないのはこれくらいかな?
という訳でまずはキャブレター
分解清掃すればなんとかなるんだろうけど、ネット見てるとPW22キャブってリプロ品が3000円台で手に入る。だったらもうキャブごと入れ替えちゃった方が幸せかもしれん。
でもなあ〜リプロ品って当たり外れがあるしなあ、見た目綺麗だけど・・・と散々悩んだ挙句これで↓。
キースター凄いわ。ジェットやニードルは標準だけじゃなくセッティング用に番手の違うものが複数入ってる。
単キャブなのでやってみようという気にもなるが、これが4気筒とかだとコスパ的にもやっとられんレベルになるよなあ。
とりあえず標準の番手を組み込んで全てのパッキンやリングを入れ替えて組み付ける。
結果、調子は万全。回転もスッと落ちるしアイドリング低くてもストールしない。
吹け上がりもスムーズだし100点です。
吹け上がりもスムーズだし100点です。
リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿